詳細情報
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
総合的学習に見られる子供の様相から
書誌
授業研究21
2000年7月号
著者
佐藤 真市
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 躍動感に溢れる子どもの学びを創り出す「知の総合化」 子どもが既有の知識や経験を生かして問題を解決する姿は、普段の生活でも見られることであり、人間の生き方そのものでもある。それが、今回の総合的な学習において強調されているのは、それだけ教科の学習が分化され、知識が、見方・考え方も含めて、応用可能な…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
「知の総合化」の学校段階別考察
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
「知の総合化」とモード論
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
何のための「知の総合化」か
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
活動を活性化する知の総合化の視点
授業研究21 2000年7月号
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
バラバラな知識の所有では、学びの意味を見失い、生きて働かないから
授業研究21 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
総合的学習に見られる子供の様相から
授業研究21 2000年7月号
親子でたいそう
なわとび遊びバリエーション!!
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る