詳細情報
特集 教育課程改訂で特別活動はどう変る
中学校の特別活動/実践研究者はどう変ると見ているか
学級活動では何が変ると見ているか
書誌
特別活動研究
2006年8月号
著者
松本 康夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 中教審・初等中等教育分科会教育課程部会「審議経過報告」(以下「報告」)では子どもの現状をどう見ているのか、またそれに対してどのような改善策を提示しているのかを探り、それらに対して「学級活動」の果たすべき役割は何かを考えていきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教育課程改訂で特別活動はどう変る
特別活動の改訂・中教審で何が討議されたか
特別活動研究 2006年8月号
特別活動改訂の基本方向を読み解く
特別活動の役割はどう変るか
特別活動研究 2006年8月号
特別活動改訂の基本方向を読み解く
特別活動の目標はどう変るか
特別活動研究 2006年8月号
特別活動改訂の基本方向を読み解く
特別活動の内容はどう変るか
特別活動研究 2006年8月号
特別活動改訂の基本方向を読み解く
特別活動の方法はどう変るか
特別活動研究 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の特別活動/実践研究者はどう変ると見ているか
学級活動では何が変ると見ているか
特別活動研究 2006年8月号
今月のメッセージ
ウソとホントを見ぬく学びを考える
生活指導 2001年1月号
〈シンポジウム〉“すぐれた授業”は社会科学力を保障しているか
意見
指導案一のあまりの俗悪さと指導案二の上質の論理
社会科教育 2004年12月号
郷土や国を愛する心を育てる場面
学ぼう ふるさと浜松 「へぇ〜」「ふ〜ん」を語る
道徳教育 2011年10月号
一覧を見る