詳細情報
特集 学級づくりに生きる学級活動計画
中学年/学級づくりに生きる学級活動計画作成の実際
三つの柱で年間を見通す
書誌
特別活動研究
2005年3月号
著者
小川 宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級づくりのポイントを三つの柱に絞るとすると、私は、 @子供に息づく学級目標の設定 A話し合う力 B協力して成し遂げる力 を挙げる。これらはそれぞれに計画的に指導するが、相互に関連づけて指導していく必要がある。担任として実際の学級づくりをイメージし、一年を見通した計画を示す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級づくりに生きる学級活動計画
学級活動は学級づくりにどう関わるか
特別活動研究 2005年3月号
学級づくりに生きる学級活動計画研究のポイント
内容(1)の計画作成での押さえどころ
特別活動研究 2005年3月号
学級づくりに生きる学級活動計画研究のポイント
内容(2)の計画作成での押さえどころ
特別活動研究 2005年3月号
学級づくりに生きる学級活動計画作成のヒント
目標づくりでの配慮のしかた
特別活動研究 2005年3月号
学級づくりに生きる学級活動計画作成のヒント
人間関係づくりでの配慮のしかた
特別活動研究 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学年/学級づくりに生きる学級活動計画作成の実際
三つの柱で年間を見通す
特別活動研究 2005年3月号
特集 成功する「学級開き」のチェックポイント&アイデア
特集について
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「海はだれもの」〜海洋(資源)の持続可能で公正な管理と利用のためのルールを考えたい〜
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る