詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW (第9回)
係活動/ステップアップへのポイント
書誌
特別活動研究
2004年12月号
著者
中原 久美子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
各学期の初めに決める係活動。子どもたちは早く決めて活動したいとやる気満々です。どの係も意欲的なスタートをして一安心と思いきや、子ども任せにしておくと、係によっては名ばかりになりがちになりませんか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
話合い活動/振り返りを大切に
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
係活動/クラスへの思いが見える係活動
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 12
集会活動/誕生会を核とした集会活動
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 11
話合い活動/進級に向けて
特別活動研究 2005年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 11
係活動/学習と係活動を結びつけて
特別活動研究 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW 9
係活動/ステップアップへのポイント
特別活動研究 2004年12月号
四天王のエンタメ授業術 4
今月のお題:もうすぐ夏休み!宿題にひと工夫するとしたら?
【俵原正仁先生の回答】四択問題。一つはボケろ!
授業力&学級経営力 2020年7月号
絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
“保護者への説明責任”をめぐる論点
“教えたか”から“身についたか”へ
学校運営研究 2001年6月号
学年別・「個別評定」で力を引き出す向山型国語の授業[1・2月]
5年
「ニュースを伝える」で全文要約指導に挑戦!
向山型国語教え方教室 2003年2月号
一覧を見る