詳細情報
特集 学級を成長させるトラブル解決法
学級を成長させるトラブル解決のヒント
問題解決の話合い指導の工夫
書誌
特別活動研究
2004年11月号
著者
山宮 まり子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
☆はじめに 学級生活において、「問題」は数限りなくおきる。毎日あっても不思議ではない。集団で暮らしているのだから、それは自然なことである。小さく、個人同士で解決できる問題は、当事者同士が話し合えば済む。場合によっては、教師の方への訴えがあるかもしれない。そのときは、教師が間に入って公平に充分話を聞…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級を成長させるトラブル解決法
なぜトラブルはチャンスなのか
特別活動研究 2004年11月号
特集 学級を成長させるトラブル解決法
トラブルを学級の成長につなげる指導の原則
特別活動研究 2004年11月号
学級を成長させるトラブル解決のヒント
問題の原因を明確にする指導の工夫
特別活動研究 2004年11月号
学級を成長させるトラブル解決のヒント
問題解決への意欲を持たせる指導の工夫
特別活動研究 2004年11月号
学級を成長させるトラブル解決のヒント
問題解決の方法を考えさせる指導の工夫
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級を成長させるトラブル解決のヒント
問題解決の話合い指導の工夫
特別活動研究 2004年11月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書を使った「説明」のさせ方
教科書を活用した3つの説明のさせ方
算数教科書教え方教室 2015年3月号
小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
「その子」にとっての学びになっていたか?教師が考えるチェックポイント
社会科教育 2016年1月号
一覧を見る