詳細情報
学級活動・とっておきファックス資料集 (第5回)
中学校/「やった!」と言える夏休みを
書誌
特別活動研究
2004年8月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆ねらい この時期、それぞれの学校では生徒に夏休みの計画表を作成させるのが恒例である。学級担任は限られた時間を駆使し、下書きを書かせ、添削指導を入れ、本書きに取り組ませる。学級担任の熱の入れ方に見合った分だけ、力作も数枚は出来上がる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・とっておきファックス資料集 12
中学校/一年を振り返って
特別活動研究 2005年3月号
学級活動・とっておきファックス資料集 11
中学校/「学級プロジェクトX」作戦
特別活動研究 2005年2月号
学級活動・とっておきファックス資料集 10
中学校/「自分の夢」に続く道を探そう
特別活動研究 2005年1月号
学級活動・とっておきファックス資料集 9
中学校/「理想の友人」ができたらいいな
特別活動研究 2004年12月号
学級活動・とっておきファックス資料集 8
中学校/みんなが誇れる生徒会にしよう
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・とっておきファックス資料集 5
中学校/「やった!」と言える夏休みを
特別活動研究 2004年8月号
子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
各教科の学習の評価でおさえたい事項
絶対評価の実践情報 2004年7月号
英会話 19
昨年度の課題の評価、記述式で何を伝えるか
楽しく英語で話している! 保護者が欲しい子どもの事実
教室ツーウェイ 2012年10月号
整理整頓
デスクの中をキッチリ整頓したい!
授業力&学級経営力 2020年10月号
「言語力」の向上・社会科ではどこに重点を置くか
一人歩きする歴史学・社会科学の「言葉」
授業研究21 2008年8月号
一覧を見る