詳細情報
第2特集 土・日曜日の子どもたち
事例報告
山形 子どもの「子ども時代」の復権と充実のために
書誌
生活指導
2003年1月号
著者
升川 繁敏
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
鶴岡市は、山形県の北西部、日本海に面した人口約十万の市です。庄内平野に美田が広がっていますが、年々宅地や商業地として埋められ高速道路で景観も破壊されてきています。産業構成を見ると、第一次産業が約二割弱、第二次産業が約三割、第三次産業が五割となっており、近年農林水産業の落ち込みと製造業や建設業の低迷が…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例報告
北海道 どこにも行かない、行けない子どもたち
生活指導 2003年1月号
事例報告
東京 どこに行く?学校・子どもたち
生活指導 2003年1月号
事例報告
宮崎 土曜日が休みになって子どもたちは
生活指導 2003年1月号
コメント
本当の余暇が保障されるには
生活指導 2003年1月号
事例報告
総合学習で「男と女」について学んだ
生活指導 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
事例報告
山形 子どもの「子ども時代」の復権と充実のために
生活指導 2003年1月号
中学校 2・3学期の教材研究と授業構想
【2年】走れメロス(東京書籍2年)
実践国語研究 2020年9月号
超一流に学ぶ「自ら学ぶ子供」が育つ授業のつくり方
1
授業力&学級経営力 2021年6月号
読書指導の改革 11
思考の転用(その四)
国語教育 2005年2月号
3 現場視点で考える!社会科授業DX―個別最適な学びと探究を担保する授…
小学校/ICT活用による振り返りで「教えられる」授業から「学びとる」授業へ
社会科教育 2022年6月号
一覧を見る