詳細情報
特集 係活動の反省・成功のポイント
高学年/係活動の反省を成功させる指導の実際
相互評価が係活動を活性化させる
書誌
特別活動研究
2004年7月号
著者
中塚 敦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 学級における、教師と児童相互による創造的な活動が、係活動であると考えている。教師と児童の係に対する認識や価値が、ある程度一致していないと、教師の指導が子供に伝わらない。できれば係活動の始まりは、子供たちにとって、自らの創造性を膨らますような、ワクワクするスタートでありたい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 係活動の反省・成功のポイント
係活動の特質に即した反省の原則
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係活動の運営を検討させる工夫
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係の再編・統合を検討させる工夫(1)
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係の再編・統合を検討させる工夫(2)
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係グループの編成替えを検討させる工夫
特別活動研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
高学年/係活動の反省を成功させる指導の実際
相互評価が係活動を活性化させる
特別活動研究 2004年7月号
実感道徳のすすめ 12
音読・道徳教科書『日本の美しい言葉と作法』の紹介
授業力&学級統率力 2012年3月号
[未来社会へ向けて]政治・行政・経済を知る社会科授業づくり
【政治への参画】個人と社会のつながり
社会科教育 2016年3月号
5 継続が力になる「授業外の学習への取り組み方」
B高校入試に向けた学習への取り組み方
数学教育 2011年4月号
国語科の「重点指導」事項選択の基準
低学年ではここに重点を置く
授業研究21 2008年5月号
一覧を見る