詳細情報
特集 学級目標づくり・改善の新提案
学級目標づくり・今問題にしたいポイント
子どもが陥りがちな取り組みの問題点
書誌
特別活動研究
2003年4月号
著者
新口 幸代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 学級目標を、逆説的に考えてみる。 子ども達個々が、それぞれのしっかりした目標をもち、教師が意欲満々で新学期を迎えたならば、あえて学級目標などいらないのではないか。「子ども達と共に作った学級目標」という形を整えたところで、子ども達の成長に大きな影響を与えないのではないか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級目標づくり・改善の新提案
学級目標づくり改善の課題は何か
特別活動研究 2003年4月号
学級目標づくり・今問題にしたいポイント
教師が陥りがちな指導の問題点
特別活動研究 2003年4月号
学級目標づくり・改善の新提案
学級目標の質的向上を図る工夫
特別活動研究 2003年4月号
学級目標づくり・改善の新提案
学級の状況に応じた設定時期の工夫
特別活動研究 2003年4月号
学級目標づくり・改善の新提案
子どもの生活実態に即した目標表現の工夫
特別活動研究 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
学級目標づくり・今問題にしたいポイント
子どもが陥りがちな取り組みの問題点
特別活動研究 2003年4月号
ルーブリック:学校のどこにどう活用できるか
ルーブリックで学びのプロセスを分析するとどうなるか
総合的学習を創る 2003年7月号
提言・法教育の実践的課題を探る
批判的理解を基盤とする法教育
授業研究21 2008年11月号
向山型算数に挑戦/論文審査 139
授業をもっと知的に
向山型算数教え方教室 2011年6月号
向山型国語授業の組み立て方 10
授業の「組み立て」とは何か
向山型国語教え方教室 2004年10月号
一覧を見る