詳細情報
特活+総合の実践研究最前線レポート (第8回)
研究の視点/学校行事のフィールドで総合も
書誌
特別活動研究
2001年11月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔主体的な学習・活動の場や機会の充実〕 『小学校 特別活動+総合的学習の展開プラン集』(宮川八岐編‥明治図書)には、「関連を成功させる構想の基本アイテム12」の一つとして、〈学校行事がつくるフィールドで総合学習を進める〉をあげているが、関連を考える上で重要な視点になろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
研究の視点/現実生活への積極的な取組
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
研究の視点/様々な人々との触れ合い
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 10
研究の視点/子供の思いと教師の願い
特別活動研究 2002年1月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 9
研究の視点/体験活動と体験学習
特別活動研究 2001年12月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 7
研究の視点/関連させるねらいを明確にして
特別活動研究 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
特活+総合の実践研究最前線レポート 8
研究の視点/学校行事のフィールドで総合も
特別活動研究 2001年11月号
学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に 10
「書くこと」指導の改善の方策(1)
国語教育 2005年1月号
向山型国語の教材分析 6
「あれども見えず」を問う力を得る為には?「100発問づくり」の修業から見えたこと
向山型国語教え方教室 2004年2月号
教科書中心の授業に+α こう作る
小学6年/大和朝廷
資料を楽しんで見る!
社会科教育 2015年8月号
全国学力調査結果で学力観が変わったか
比較・評価する読解力と目的・意図に応じた表現力
現代教育科学 2009年7月号
一覧を見る