詳細情報
特活+総合の実践研究最前線レポート (第7回)
小学校事例/主体性と思いやりの心を育てる縦割りまつり
書誌
特別活動研究
2001年10月号
著者
畠山 厚子
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校は、仙台市の郊外にある開校十七年目を迎える中規模校である。数年前までは学級数も三十クラス近くあり、千名を超えるマンモス校であった。山を切り崩し造成してできた団地校であるが、周囲はのどかな田園風景や自然に囲まれ、遠く太平洋を望むことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
研究の視点/現実生活への積極的な取組
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
小学校事例/培った力を相互に高め合って
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
研究の視点/様々な人々との触れ合い
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
小学校事例/主体的・創造的な「劇づくり」学習
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 10
研究の視点/子供の思いと教師の願い
特別活動研究 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
特活+総合の実践研究最前線レポート 7
小学校事例/主体性と思いやりの心を育てる縦割りまつり
特別活動研究 2001年10月号
<コピーしてすぐ使えるページ>パフォーマンステストの“チェック項目と記録用紙” ―生きた知識となっているか…
地学分野で必要なパフォーマンステスト例
楽しい理科授業 2006年2月号
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
中間・期末テストの準備指導の詰めでやる気が違う
女教師ツーウェイ 2002年8月号
エピグラフ
平和こそ日本の国是
中村哲著『医者井戸を掘る』(石風社、二〇〇一年)二〇三頁
解放教育 2002年1月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/重りと速さで決まる,ジェットコースター!
楽しい理科授業 2006年3月号
一覧を見る