詳細情報
特活+総合の実践研究最前線レポート (第6回)
小学校事例/特別活動と「灘小プラン」
書誌
特別活動研究
2001年9月号
著者
吉田 則子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本校は、平成七年一月の阪神淡路大震災で最も被害の大きかった地域にある。校区は多くの家屋が全半壊した。学校が避難所となり、多い時では三千人の方が避難されていた。亀裂の入った校舎は全面改築され、新校舎で教育活動が開始されたのは平成十年四月である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
研究の視点/現実生活への積極的な取組
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 12
小学校事例/培った力を相互に高め合って
特別活動研究 2002年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
研究の視点/様々な人々との触れ合い
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
小学校事例/主体的・創造的な「劇づくり」学習
特別活動研究 2002年2月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 10
研究の視点/子供の思いと教師の願い
特別活動研究 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
特活+総合の実践研究最前線レポート 6
小学校事例/特別活動と「灘小プラン」
特別活動研究 2001年9月号
往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
どこをどう分析して「教材のねらい」を書くか
【往信】資料、発問、知的内容の三点…
社会科教育 2013年6月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 8
小学5年/【読むこと】幻灯の意味を考えることで紺三郎の心情を考えよう
「雪わたり」(教育出版)
国語教育 2018年11月号
本筋の心の教育
子どもの成長を心から喜ぶ
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
一覧を見る