詳細情報
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
ケース別/こんな学級では認め合い関係をどう築くか
自己中心の子どもが多い学級での指導の手だて
書誌
特別活動研究
2001年6月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 学級は、子どもたちが学校生活を送る上で基盤となる集団である。教科等の学習、遊びなど、毎日様々な活動が学級を中心として展開されている。それらの活動を通して、子どもたちの人間関係が育まれていくのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
学級に認め合い関係を築く子供対応の原則
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
心のホームページとなる学級通信を
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
友だちのよさを感じる心を耕す
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
朝・帰りの会で習得したことを広げていく
特別活動研究 2001年6月号
学級に認め合いを築く指導のポイント
話合い活動でどう築くか
特別活動研究 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
ケース別/こんな学級では認め合い関係をどう築くか
自己中心の子どもが多い学級での指導の手だて
特別活動研究 2001年6月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/体つくり運動【体ほぐしの運動】
心も体も温まろう!
楽しい体育の授業 2018年9月号
ビギナーズのための指導案づくりノウハウ
終了後の指導案の活用保存のヒント
社会科教育 2009年5月号
ラグビータイプ ゴール型:陣取りタイプ
【中学年】フラッグフットボール 誰でもタッチダウンができる3対2ランゲーム
楽しい体育の授業 2016年10月号
提言 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
現代社会に不可欠な説明力の基盤をつくる
実践国語研究 2014年1月号
一覧を見る