詳細情報
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第7回)
係活動/「となり」と学ぶ
書誌
特別活動研究
2000年10月号
著者
丸山 正博
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼「箱船論争」 私がまだ若い教師だった頃の話だ。 五年生の担任だった。 あるとき、集会係がとなりの学級といっしょに「なかよし集会」をやりたい、と提案した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 12
係活動/係活動は「自分づくり」だ
特別活動研究 2001年3月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 11
係活動/係活動はどこにゆくのか
特別活動研究 2001年2月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 10
係活動/拒む自由を保障する
特別活動研究 2001年1月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 9
係活動/本業は学級生活問題
特別活動研究 2000年12月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 8
係活動/係は「会社」ではない
特別活動研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 7
係活動/「となり」と学ぶ
特別活動研究 2000年10月号
複数人で踊る! 「ダンス」の振り付けアイデア
【大勢で踊る】連続した同じ動き/個の動きの例/バラバラで違う動き/など
楽しい体育の授業 2017年5月号
今月の学校イベント=企画〜本番の準備・組み立てシナリオ 7
[文化祭]「生徒主体の文化祭」の歴史を刻むために
授業力&学級統率力 2012年10月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
道徳にかかわる歴史を学べる本
歴史を分析するテーマや軸を明確にすること(読み方としても)
道徳教育 2025年3月号
一覧を見る