詳細情報
特集 特活と総合はどうかかわるべきか
特活発・総合的学習へのかかわり方を考えるポイント
学級活動からの立ち上げアイデア
書誌
特別活動研究
2000年9月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに (総合的な学習の時間との関連について) 総合的な学習の時間にかかわって、学級活動からの立ち上げアイデアというテーマについて考えてみた時、筆者は「学級活動の特質を踏まえた実践を行うこと」が、その解答になるのではないかととらえている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
まずは、特別活動の自己像の確立を
特別活動研究 2000年9月号
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
相互補完的で、相互還流的な関連を
特別活動研究 2000年9月号
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
共に「トラベラーづくり」として
特別活動研究 2000年9月号
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
特別活動での体験を生かす
特別活動研究 2000年9月号
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
類似性を生かし、相乗効果を図る
特別活動研究 2000年9月号
一覧を見る
検索履歴
特活発・総合的学習へのかかわり方を考えるポイント
学級活動からの立ち上げアイデア
特別活動研究 2000年9月号
不器用な子どもたちの手の土台作り 手の感覚と運動を育む 4
腕や手首の安定性が未熟な子どもたち
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
カンナで削ると分かる
向山型算数教え方教室 2002年7月号
写真やイラストでよくわかる! 「考え、議論する道徳」に変える7つの工夫
F終末を変える
自己の生き方についての考えを深める「終末」の指導方法の工夫
道徳教育 2017年4月号
めざせ2020! 体育授業でつくるオリンピック・パラリンピック教育 8
夢を実現するために/体験することで発見がある
楽しい体育の授業 2018年11月号
一覧を見る