詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「シンキングツール活用」板書
書誌
道徳教育
2025年6月号
著者
浜田 勝広
ジャンル
道徳
本文抜粋
「シンキングツール活用」板書とは? 「シンキングツール活用」板書とは,シンキングツール(思考ツール)を板書の中に位置付けることで,子どもの意見を図式化して表現する手立てとなる板書のパターンです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ねらい・教材によって板書を変えよう
「比べる」ことが子どもの思考を深める
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
「構造化×空白×共有」で深まる学び! 道徳板書の新常識
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
子どもと教師が共に創る 一期一会の板書
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
板書が苦手な先生の板書術 人間理解を大切にした板書
道徳教育 2025年6月号
必ず押さえておきたい王道板書パターン
「川流れ式」板書/「場面絵活用型」板書
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「シンキングツール活用」板書
道徳教育 2025年6月号
実践
〈小学校における障害者理解教育の取り組み〉特別支援教育は全教育活動の基盤を培う教育
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
「生きる力」を育むこれからの国語科
提言:「人間」を支える教科として
実践国語研究 2001年1月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
徳川家康
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る