詳細情報
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第5回)
子どもの「もやもや」を追求のエネルギーにする
書誌
道徳教育
2024年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
追求的な学習は,子どもの「問い」の連続が動かすことを,前回連載の中で考えた。ところが,子どもが考えたいとも思わないのに,教師の考えた「発問」を降り注ぎ続けるような授業を私たちは行いがちなことはないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 15
「しなやかな自分軸」を育てる授業をつくる
道徳教育 2025年6月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 14
「自分さがし」を後押しする「自分軸」を育てる
道徳教育 2025年5月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 13
道徳授業の「新しい革袋」をどうする?
道徳教育 2025年4月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 12
道徳授業のシフトチェンジで学校の魅力を取り戻す
道徳教育 2025年3月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 11
「分ける」⇒「融合する」で追求・発見の授業を生み出す
道徳教育 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 5
子どもの「もやもや」を追求のエネルギーにする
道徳教育 2024年8月号
一覧を見る