詳細情報
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! (第6回)
書誌
道徳教育
2023年9月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
道徳
本文抜粋
「自分の仕事に対してこんなふうに思われるとうれしいな」という言葉と出会いました」と言ってポスターを提示する(“あなたで良かった”は空欄にする)。 発問1 どんな言葉だと思いますか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 12
積み重ねを生かそう!
道徳教育 2024年3月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 11
新たなる挑戦が成長につながる!
道徳教育 2024年2月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 10
未来の可能性を広げよう!
道徳教育 2024年1月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 9
友だちの困り感に気づく!(人権週間に関連づけて活用しよう)
道徳教育 2023年12月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 8
失敗を,ほめよう!(行事へ取り組む意識を高める)
道徳教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 6
道徳教育 2023年9月号
教材別・交流場面の発問・指示モデル 小学校
1年/大好きなところを友達と一緒に読んで交流する
【説明文】どうぶつの赤ちゃん(光村…
実践国語研究 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
教材
17 明日授業で使う教材が魅力的に思えない
道徳教育 2019年11月号
黄金の3日間が持続する教師力トレーニングのヒント
赤ペンの入れ方 トレーニングのヒント
三つの注意点で、初任者の先生でも生徒と心の交流ができるようになる日記へ…
授業力&学級統率力 2014年4月号
一覧を見る