詳細情報
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第17回)
「学習問題」で進める授業と「学習課題」で進める授業
書誌
道徳教育
2023年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
本誌の先の五月号で,「子どもの『問題意識』を強力な発火点にする」と題して,令和の道徳授業を背負う重要なワードとして「問題意識」について改めて押さえた。すると,いつも関心をもっていただいている先生から,「問題意識イコール学習課題ではないですね。どうつながるのですか」という声をうかがった。問題意識で火が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 24
多様性と未来展望の「原点」と「視点」をもつ
道徳教育 2024年3月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 23
「分析的思考」と「選択的思考」の両刀使いを育てる
道徳教育 2024年2月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 22
コーチングとファシリテーションの考えを生かす
道徳教育 2024年1月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 21
価値理解に終始する「ドリル学習」に陥らない
道徳教育 2023年12月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 20
3つの「質の高い指導方法」を融合させる
道徳教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 17
「学習問題」で進める授業と「学習課題」で進める授業
道徳教育 2023年8月号
提言 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
自ら選ぶことから
実践国語研究 2016年7月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 43
中学年/「計算だんごチャレラン」
算数教科書教え方教室 2013年10月号
今すぐ育てたい「自立心・自己抑制力・責任感の心」
責任を果たす大人に育てよう
心を育てる学級経営 2007年6月号
ミニ特集 五色百人一首 我がクラスの盛況
五色百人一首でリベンジ!
教室ツーウェイ 2003年1月号
一覧を見る