詳細情報
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
二通の手紙
(2)結果か動機か タイトルの活用
書誌
道徳教育
2023年7月号
著者
海老澤 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント タイトルとは何か。最初に目にとまるもの。作者はそれなりの思いでつくるだろう。「二通の手紙」は超有名な定番教材。「元さんと二通の手紙」がいつの間にか「二通の手紙」に。なぜ「二通…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
有名教材別! 教材提示のとびきりアイデア
二通の手紙
Point1 教材に関連する話題を提示する/2 登場人物の動作化を行う
道徳教育 2023年10月号
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
ねらいや学習内容を焦点化しUD化による多様な学びを保障
道徳教育 2023年7月号
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
始めにねらいありき? そんな授業から脱却しよう
道徳教育 2023年7月号
こうすれば指導案がスラスラ書ける? 私の指導案作成手順
何をおいても,「教材分析表」の作成!
道徳教育 2023年7月号
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
主題名とねらい 子どもにわかる主題名を考え,授業者が意識する具体的なねらいを立てる
道徳教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
保存版 定番教材のモデル指導案
二通の手紙
(2)結果か動機か タイトルの活用
道徳教育 2023年7月号
私が気になってる“歴史伝説”面白検証話
千利休の死をめぐって―諸説の検証
社会科教育 2014年11月号
“地域の声”と学校はどう向きあうか 2
地域からの苦情は無料のモニター
学校マネジメント 2007年5月号
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 8
大山典宏著『生活保護VS子どもの貧困』が授業づくりに問いかけること
社会科教育 2015年11月号
学級の統率十二か月はこうして進める 7
小学校高学年/総合学習で心を育てる!A
心を育てる学級経営 2003年10月号
一覧を見る