詳細情報
特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
魔法のイス
書誌
道徳教育
2023年4月号
著者
佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
神器(1)魔法のイス 一見して,普通のイスですが(もちろん普通のイスです),「ホットシーティング」で活用します。 生徒には「これは魔法のイスです。これに座ると[登場人物]になります」と説明をして,代表生徒に座ってもらいます。座る人だけではなく,観る人たちの見方を意識させることがとても大切です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
[巻頭インタビュー]「考え,議論する道徳」の課題と展望
道徳教育 2023年4月号
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
Power Point活用でスマートに道徳をこなす
道徳教育 2023年4月号
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
多面的な見方を育てる道徳授業開きのアイデア「サイコロ」
道徳教育 2023年4月号
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
深い学びを促進する「Google スライド」
道徳教育 2023年4月号
温かい心を育む教室環境づくり
子どもたちが自らの手で作り上げたもの
道徳教育 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
[グラビア]道徳授業・私の3種の神器
魔法のイス
道徳教育 2023年4月号
特集に基づく実践事例
小学6年/不思議な分数のたし算(分数)
楽しい算数の授業 2001年5月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 8
小学6年「資料活用能力」のテスト問題
「読み取る力や選択力」を問う
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る