詳細情報
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第12回)
HappinessとWell-beingがつながる道徳教育を
書誌
道徳教育
2023年3月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 探り続けてきた「原点」とは…… 令和の道徳科の授業に彩り豊かな家を建てるには,盤石な基礎=基盤となる「原点」が必要だ。そしてその上に,思い思いの生き方を描くための家づくりの基本=方針となる「視点」がなくてはならない。本連載では,第一回以降,それらのうち,主として私たちが立つべき「原点」について探…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 24
多様性と未来展望の「原点」と「視点」をもつ
道徳教育 2024年3月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 23
「分析的思考」と「選択的思考」の両刀使いを育てる
道徳教育 2024年2月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 22
コーチングとファシリテーションの考えを生かす
道徳教育 2024年1月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 21
価値理解に終始する「ドリル学習」に陥らない
道徳教育 2023年12月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 20
3つの「質の高い指導方法」を融合させる
道徳教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 12
HappinessとWell-beingがつながる道徳教育を
道徳教育 2023年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【2年】形づくり
方眼のマス目をかこう
楽しい算数の授業 2010年7月号
1年
文字と式(碁石の数を工夫して数えよう など3題)
数学教育 2025年9月号
図解でわかる!文学の発問
中学校
3年 故郷(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
国語教育 2025年7月号
エピソード/子どもにとっての「私たちの道徳」
〔小学校中学年〕自分の心を表す、自分だけのノート
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る