詳細情報
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
自動文字カウント振り返り
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
鈴木 優太
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
前時「まで」の振り返りを本時導入で共有 前時の振り返りを本時の導入で読んで共有します。 これは,ノートやワークシートでもできる実践です。全体で共有したい振り返りを教師が読み上げたり,意図的指名をして子どもが発表したりします。学級通信にまとめたものを活用して授業の導入で共有すると,保護者にも授業の取り…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
2色カード
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
道徳が身近になる仕掛け
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
実感を伴う場づくりを!
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
先生文庫/問いかける掲示物
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
自動文字カウント振り返り
道徳教育 2023年2月号
算数が好きになる問題
[6年]ふしぎな形の体積、求められるかな?
楽しい算数の授業 2011年10月号
ワーキングメモリーを支える学習支援 4
書きの困難に配慮した中学校の教科学習「英語」
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 作文指導
授業力&学級経営力 2018年8月号
総合学習の授業づくりを考える 3
授業づくりの基礎づくり
障害児の授業研究 2000年10月号
一覧を見る