詳細情報
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
導入の工夫 Best Selection
疑似体験
書誌
道徳教育
2022年9月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
アプリで疑似体験 学習指導要領では,情報モラルに関する扱いが「留意すること」から「充実すること」に変わりました。それに伴い,道徳の教科書では「規則の尊重」「礼儀」「相互理解,寛容」などの内容項目と関わりをもたせて,情報モラルに関する教材やコラムなどが数多く記載されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
導入の工夫 Best Selection
ゲストティーチャー
道徳教育 2022年9月号
[論説]導入&終末の役割と意義
授業のストーリーを仕立てる
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
事前アンケート
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
小道具
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
実物
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
導入の工夫 Best Selection
疑似体験
道徳教育 2022年9月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】のこりは いくつ
数図ブロックを動かして考えよう
楽しい算数の授業 2010年7月号
提言・「理科好きな子」はこうして育つ
教師が理科に感動することが第一
授業研究21 2009年6月号
授業で育てる「規範意識」
三分前に教室に入ることから、すべては始まる
心を育てる学級経営 2010年2月号
小学校/知識・技能を育成する習得・活用・探究の学習活動
言葉の使い方に関する理解と使い分け(表現の工夫)
「学習用語」を表現で活用させ、評価…
国語教育 2016年11月号
一覧を見る