詳細情報
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
導入の工夫 Best Selection
副教材
書誌
道徳教育
2022年9月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
読み聞かせから入る授業 教科書教材の原型の一つに絵本があります。例えば有名教材の「泣いた赤おに」や「花さき山」などは,元は絵本です。 また,道徳科の備品に紙芝居などもあります。もし備品としてなくても,図書館へ行けばいくつか用意されていると思います。絵本の挿絵を写真にして,電子黒板等を用いて大画面で紙…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
導入の工夫 Best Selection
日記・ノート
道徳教育 2022年9月号
[論説]導入&終末の役割と意義
授業のストーリーを仕立てる
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
事前アンケート
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
小道具
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
実物
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
導入の工夫 Best Selection
副教材
道徳教育 2022年9月号
今、子供に伝えたい保健の指導
ハッキリと断ろう・飲酒のすすめ
楽しい体育の授業 2004年9月号
視覚シンボルでコミュニケーション 3
1枚の絵カードから広がる支援
保健室の実例から
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 2
話合い活動/発達段階に応じた「議題」選びの力をつける
特別活動研究 2002年5月号
こんな“困った…”にすぐ効く! 2学期はじめのトラブル解決策
頻繁な遅刻・欠席
授業力&学級経営力 2017年9月号
一覧を見る