詳細情報
特集 道徳授業力スキルアップ講座2022
道徳授業力スキルアップ講座2022
(2)教材提示力アップ講座
書誌
道徳教育
2022年8月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 わかりやすく 教材提示の役割の基本は,子ども全員が教材の内容を理解できるようにすることです。状況を思い浮かべやすい範読となっているでしょうか? 読むときの立ち位置,声の発し方,速さなど,少し気を付けるとスキルアップ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レーダーチャート 道徳授業力をチェック!
子どもにとって魅力のある道徳授業にしていくために
道徳教育 2022年8月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(1)教材研究力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(3)授業構成力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(4)発問力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
道徳授業力スキルアップ講座2022
(5)話し合いコーディネート力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業力スキルアップ講座2022
(2)教材提示力アップ講座
道徳教育 2022年8月号
〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
小学校1年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
当てられないと大騒ぎする子ども
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
小中の連携とデジタル教科書で、学ぶ意欲を引き出す教育
数学教育 2012年4月号
一覧を見る