詳細情報
小特集 家庭とのチャンネルづくり
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
家庭での交流を生む宿題
書誌
道徳教育
2022年5月号
著者
箱ア 由衣
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学校だけでなく,家庭が児童の豊かな心を育むことに積極的であれば,道徳科だけでなく,道徳教育への協力も促されると考える。学校で行っている教育課程を家庭と共通理解し,互いに連携を図ることができるよう,いくつかの方法を紹介したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
家庭と連携するチャンネルづくりの重要性
連携のチャンネルづくりは教師自身の姿勢から
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
学級通信・道徳通信―「心の旅」が紡ぐ 卒業生,保護者への想い
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
授業アンケート
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
参観授業・参加型授業1
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
参観授業・参加型授業2
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
家庭での交流を生む宿題
道徳教育 2022年5月号
Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
【フラッシュカードの効果抜群法】私の実感 なぜか間延びしてだらだらする使い方から教室熱中!一人残らず巻き込…
教室ツーウェイ 2014年1月号
国語科の「習熟度」の違いに対応する授業づくり
目的を持ち、自分のペースで読む
授業研究21 2002年4月号
編集後記
道徳教育 2021年11月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 5
低学年/おもいで と うつろう よ
特別活動研究 2002年8月号
一覧を見る