詳細情報
小特集 家庭とのチャンネルづくり
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
学級通信・道徳通信―「心の旅」が紡ぐ 卒業生,保護者への想い
書誌
道徳教育
2022年5月号
著者
前川 直也
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 家庭(家族)への眼差しと言葉かけ 昭和六十二年に,小学校の教師となる。 以来,学級通信と交換日記を,学級経営の根幹にしてきた。いずれの名も,「心の旅…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
家庭と連携するチャンネルづくりの重要性
連携のチャンネルづくりは教師自身の姿勢から
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
授業アンケート
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
家庭での交流を生む宿題
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
参観授業・参加型授業1
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
参観授業・参加型授業2
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
学級通信・道徳通信―「心の旅」が紡ぐ 卒業生,保護者への想い
道徳教育 2022年5月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 10
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業H
楽しい理科授業 2008年1月号
問題解決的な学習を成功に導く4つのアプローチ
授業の導入の工夫―子どもに問題意識をもたせるには
道徳教育 2017年8月号
「言語力の育成」算数・数学科授業の重点は何か
教科書例題指導などの場面で表現(発表・説明)する機会を設けていく
現代教育科学 2010年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 65
国語教育 2008年8月号
一覧を見る