詳細情報
小特集 家庭とのチャンネルづくり
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
学級通信・道徳通信―「心の旅」が紡ぐ 卒業生,保護者への想い
書誌
道徳教育
2022年5月号
著者
前川 直也
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 家庭(家族)への眼差しと言葉かけ 昭和六十二年に,小学校の教師となる。 以来,学級通信と交換日記を,学級経営の根幹にしてきた。いずれの名も,「心の旅…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
家庭と連携するチャンネルづくりの重要性
連携のチャンネルづくりは教師自身の姿勢から
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
授業アンケート
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
家庭での交流を生む宿題
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
参観授業・参加型授業1
道徳教育 2022年5月号
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
参観授業・参加型授業2
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
家庭とのチャンネルづくりのアイデア
学級通信・道徳通信―「心の旅」が紡ぐ 卒業生,保護者への想い
道徳教育 2022年5月号
学年別・この授業で身に付けさせる○年生の向山型国語スキル[1・2月]
1年
言葉を根拠とする授業で、正確に読み取るスキルを身に付ける
向山型国語教え方教室 2010年2月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
10.楽しい学級行事
(小)行事の意味を考えながら
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
ミニ特集 新任教師大好評TOSSデー
TOSSなら教壇を去った百九十一人の新任教師を救えた!新任教師よ、TOSSデーに集まれ!
教室ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る