詳細情報
特集 1人1台端末の道徳授業アイデア
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google スプレッドシートでアンケート調査
書誌
道徳教育
2022年5月号
著者
石本 周司
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 手軽にその場でアンケートをとる 「似たような体験をしたことはありますか?」 「AとBのどちらの気持ちが強いと思いますか?」 児童生徒の本音を引き出したり,考えをゆさぶり新たな視点を与えたりできるように促す補助発問は,道徳の授業においてとても重要です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[徹底解説]1人1台端末を活用した道徳授業のつくり方
Google Workspaceのさらなる活用を
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Classroomで課題配布
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Meetでリモート対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google ドキュメントの共同編集でペア対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使い…
Google Jamboardで促進する協働学習〜授業の参加者全員で深く広く考える道徳〜
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google スプレッドシートでアンケート調査
道徳教育 2022年5月号
4 事例で検証 学び合い・協働学習を成功に導く教師の“黒子”スキル
3年/全員の学ぶ機会を保障する少人数の学び合い
数学教育 2014年4月号
事故ゼロが絶対条件! 水泳授業安全チェックリスト
丁寧で確実な対応が事故を防ぐ
楽しい体育の授業 2018年6月号
ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
例題と同じ図を使ってミゾを埋める
向山型算数教え方教室 2011年10月号
実践事例
サッカー
(集団技能の工夫)ワン・ツー・シュートで集団技能アップ
楽しい体育の授業 2002年1月号
一覧を見る