詳細情報
特集 1人1台端末の道徳授業アイデア
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Jamboardで促進する協働学習〜授業の参加者全員で深く広く考える道徳〜
書誌
道徳教育
2022年5月号
著者
達脇 知弘
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習のねらいや発問を設定する Google Jamboardはホワイトボードとして使えるツールで,基本的には黒板やホワイトボードで授業をしているときと同じように用いることができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[徹底解説]1人1台端末を活用した道徳授業のつくり方
Google Workspaceのさらなる活用を
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Classroomで課題配布
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Meetでリモート対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google ドキュメントの共同編集でペア対話
道徳教育 2022年5月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google スライドによる教材提示
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使い…
Google Jamboardで促進する協働学習〜授業の参加者全員で深く広く考える道徳〜
道徳教育 2022年5月号
提言・「対話力」アップのための重点指導
教師が「対話力」を認識し、指導すること
国語教育 2008年3月号
6 【授業最前線】確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業プラン…
5年 【我が国の工業生産】「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を図る学習展開
社会科教育 2023年1月号
提言・改正教育基本法が求める戦後教育観からの脱皮
基本法改正に基づく教育改革
現代教育科学 2009年12月号
授業の成功体験がセルフエスティームを育てる
2つの成功体験で子どもが変化した
教室ツーウェイ 2012年6月号
一覧を見る