詳細情報
特集 めざせ25メートル!絶対達成の水泳指導
事故ゼロが絶対条件! 水泳授業安全チェックリスト
丁寧で確実な対応が事故を防ぐ
書誌
楽しい体育の授業
2018年6月号
著者
岡田 芳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 健康観察 「先生,今日の水泳はできますか」 水泳学習当日の朝,どの学級でも見られる一場面です。児童生徒が楽しみにしている水泳学習を安全に実施するためには,教師として様々なことに留意する必要があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 めざせ25メートル!絶対達成の水泳指導
【提言】楽しみながら「泳ぎの3要素」を身に付けられる授業を
楽しい体育の授業 2018年6月号
25メートル達成に導く! 土台づくり
シャワー,歩く・走る
楽しい体育の授業 2018年6月号
25メートル達成に導く! 土台づくり
顔つけ・もぐる
楽しい体育の授業 2018年6月号
25メートル達成に導く! 土台づくり
バブリング・ボビング,まねっこ動物
楽しい体育の授業 2018年6月号
「ここができない」を徹底分析! 25メートル達成のためのつまずき解決アドバイス
クロール編
スタートがうまくいかない
楽しい体育の授業 2018年6月号
一覧を見る
検索履歴
事故ゼロが絶対条件! 水泳授業安全チェックリスト
丁寧で確実な対応が事故を防ぐ
楽しい体育の授業 2018年6月号
ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
例題と同じ図を使ってミゾを埋める
向山型算数教え方教室 2011年10月号
実践事例
サッカー
(集団技能の工夫)ワン・ツー・シュートで集団技能アップ
楽しい体育の授業 2002年1月号
学びを創る
コメント・中&大
集団づくりとしての学び・教科としての学び
生活指導 2008年7月号
定番資料のワークシート=定石と新提案
「ブラッドレーの請求書」のワークシート=定石と新提案
道徳教育 2014年1月号
一覧を見る