詳細情報
特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
授業開きが成功する準備5箇条
これから始まる道徳授業へ,子どもたちが期待感をもてるように
書誌
道徳教育
2022年4月号
著者
門脇 大輔
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
第1箇条 子どもとの出会いを大切にしよう 授業づくりも大切ですが,子どもとの円滑な関係なしに授業の成功はありません。まずは,子どもとの出会いを大切にし,日々のかかわりを考えたいものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビア
@授業開きで使えるアイデアグッズ
[Point]身近!手づくり!ICT!子どもも教師もみんな笑顔に
道徳教育 2022年4月号
グラビア
A誰もがほっとする教室環境づくり
[Point]道徳の授業とつなげる教室環境づくり
道徳教育 2022年4月号
[特別企画]Special Talk/これからの道徳授業づくり
さぁ、子どもとともに考える授業を始めよう
道徳教育 2022年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
アイデアと工夫を凝らし,児童のハートをつかむ道徳科の授業開き
道徳教育 2022年4月号
アイデアマンが伝授! 授業開き「私の隠し玉」
道徳オリエンテーションで自分の考えを表現する楽しさを!
道徳教育 2022年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業開きが成功する準備5箇条
これから始まる道徳授業へ,子どもたちが期待感をもてるように
道徳教育 2022年4月号
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ 24
物語性とリズム感を大切にした数学授業を創る
授業は予定調和には進まない
数学教育 2010年3月号
規律ある教室づくり 4
低学年の場合/「先生の言うとおりにする」ことを徹底させる
心を育てる学級経営 2008年7月号
学年別12月教材こう授業する
6年・拡大図と縮図
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
一覧を見る