詳細情報
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
最後のおくり物
書誌
道徳教育
2021年10月号
著者
藤井 隆之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 俳優を志すロベーヌとその努力に対して陰になり日向になり応援するジョルジュじいさんの交流の中で,進行していく状況や心情の変化は,子どもたちに様々な考えをもたらしてくれる。 このようなときに簡潔に板書し,かつ子どもたちにも理解しやすくする一つの手段が,図式化である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
ひとふみ十年
道徳教育 2021年10月号
論説/2021年の道徳と板書―GIGAスクール時代に変わること・変わらないこと
新しい時代に対応した板書の在り方
道徳教育 2021年10月号
覚えておきたい道徳板書8つの型
板書の苦手は「型」で克服できる
道徳教育 2021年10月号
オーソドックス×アレンジ 比較でわかる板書モデル
小学校高学年 ブランコ乗りとピエロ
道徳教育 2021年10月号
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
うばわれた自由
道徳教育 2021年10月号
一覧を見る
検索履歴
定番教材の板書モデル2021
小学校5・6年
最後のおくり物
道徳教育 2021年10月号
中教審“総則”作業部会の“審議のまとめ”を読んで
“確かな学力像”と到達目標数値化の問題
客観性・信頼性のおける目標数値にする
学校運営研究 2004年1月号
向山型国語に挑戦/論文審査 1
向山型国語教え方教室 2001年4月号
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
すぐれた五条件の体得
授業研究21 2005年3月号
シンポジュウム/学校マニフェストづくり―学校選択時代をいきぬく提案
意見
学校マニフェストづくり 絶えざる改善に努める学校へ
学校運営研究 2004年1月号
一覧を見る