詳細情報
向山型国語に挑戦/論文審査 (第1回)
書誌
向山型国語教え方教室
2001年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
50を超える応募があった。 算数とは違って「あまりにもひどい」というのは少なかった。 といって,「良い」ものも少ない。 20点以下は少ないが,70点以上もほとんどいない――というところだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語に挑戦/論文審査 83
更につっこんだ授業の創造を!
向山型国語教え方教室 2015年4月号
向山型国語に挑戦/論文審査 82
慶應附属中学の入試問題を見て〈調布大塚小での向山実践〉
向山型国語教え方教室 2015年2月号
向山型国語に挑戦/論文審査 81
発問のポイントを意識して
向山型国語教え方教室 2014年12月号
向山型国語に挑戦/論文審査 80
静岡県の全域で使われている国語ワークテストを授業する
向山型国語教え方教室 2014年10月号
向山型国語に挑戦/論文審査 79
あまりにも有名な教材文は触れるが原則
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
向山型国語に挑戦/論文審査 1
向山型国語教え方教室 2001年4月号
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
すぐれた五条件の体得
授業研究21 2005年3月号
シンポジュウム/学校マニフェストづくり―学校選択時代をいきぬく提案
意見
学校マニフェストづくり 絶えざる改善に努める学校へ
学校運営研究 2004年1月号
「活用能力」を伸ばすための方策
社会科では「活用能力」をどう伸ばすか
授業研究21 2008年7月号
国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント 9
国語で使えるアプリ2
国語教育 2014年12月号
一覧を見る