詳細情報
特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
すべての子どもが自分なりの納得を得ることができる授業
書誌
道徳教育
2020年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
成功のポイント1 授業における学習内容(みんなで考える事柄や一人ひとりの気づきや納得など)の想定が大切です。そのため,当該学年段階の内容項目の具体,内容項目からみた子どもの学習履歴や実態,使用する教材の特徴などをあらかじめ教師が適切に捉える必要があります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
目標,ねらい,話し合いが成功のカギ!!!
道徳教育 2020年6月号
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
子どもの認識の変容を促せたか
道徳教育 2020年6月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【ねらいの設定】成功する道徳授業は子どもがねらいに対して楕円を描き,失敗する道徳授業は子どもがねらいに対し…
道徳教育 2020年6月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【子どもの実態把握】成功する道徳授業は教師が「生徒の気持ちが離れる部分」をあらかじめつかんでいて,失敗する…
道徳教育 2020年6月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【環境づくり】成功する道徳従業は教師が子どもに埋まり,失敗する道徳授業は子どもが下を向いている
道徳教育 2020年6月号
一覧を見る
検索履歴
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
すべての子どもが自分なりの納得を得ることができる授業
道徳教育 2020年6月号
到達度を総復習する学期末まとめシステム
自力で解かせる、できなかった問題に再度取り組ませる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
12 内容項目(Bの視点)
道徳教育 2018年12月号
必須化ニュースが流れたときの中学校の対応と小学校への意見
「新幹線」から「飛行機」へとつなげるTOSS型中学英語の授業
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
一覧を見る