詳細情報
特集 最強の道徳授業開きデザイン
これで,つかみはOK! 道徳オリエンテーション
中学校/「不思議なものは数あるうちに,人間以上の不思議はない」
書誌
道徳教育
2020年4月号
著者
名和 優
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 人間以上の不思議はない 「不思議なものは数あるうちに,人間以上の不思議はない」古代ギリシアの詩人ソポクレース作『アンティゴネー』の合唱隊の歌の一節です。(呉茂一訳 岩波文庫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特別企画/スペシャルインタビュー】ノーベル化学賞・吉野彰さん
学ぶ楽しさ・道徳教育・未来への学び
道徳教育 2020年4月号
環境づくり&授業開きで使えるアイデアグッズ大集合
教室環境づくりのアイデア
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
わくわくドキドキの期待感を演出!
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
ちょっと気になるあの子も自分らしく学べるように
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
自分も周りも幸せになる考え方・心のあり方を探そう
道徳教育 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
これで,つかみはOK! 道徳オリエンテーション
中学校/「不思議なものは数あるうちに,人間以上の不思議はない」
道徳教育 2020年4月号
インターネットで変わる漢字文化の授業
漢字文化の授業をブログで発信
向山型国語教え方教室 2007年6月号
算数が好きになる問題
小学4年/1から10までの数を作ろう!
楽しい算数の授業 2003年1月号
「これだけはやってはいけない教師の行為
《放置》小グループで見放される
成功体験は授業の重要なキーワードである
教室ツーウェイ 2013年2月号
書評
『問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド』
一読で、問題解決的な学習の展開をイメージすることができる
道徳教育 2016年12月号
一覧を見る