詳細情報
特集 最強の道徳授業開きデザイン
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
ちょっと気になるあの子も自分らしく学べるように
書誌
道徳教育
2020年4月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 事前準備のポイントは? 道徳科の授業そのものの準備はもちろんだが,道徳教育を学級経営の重点のひとつとして位置づけるなら,学級のちょっと気になる子どもが,自分らしさを発揮できそうな学習活動を想定し,授業の中で教師がどう支援できるかを考えることが,最も大切な事前準備である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特別企画/スペシャルインタビュー】ノーベル化学賞・吉野彰さん
学ぶ楽しさ・道徳教育・未来への学び
道徳教育 2020年4月号
環境づくり&授業開きで使えるアイデアグッズ大集合
教室環境づくりのアイデア
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
わくわくドキドキの期待感を演出!
道徳教育 2020年4月号
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
自分も周りも幸せになる考え方・心のあり方を探そう
道徳教育 2020年4月号
すべては準備。授業開きまでにやることリスト
まずは「理解」,次に「確認」そして「熟考」
道徳教育 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
ちょっと気になるあの子も自分らしく学べるように
道徳教育 2020年4月号
提言・なぜ規範意識が育たないか―道徳教育の問題点
規範意識の再生産
授業研究21 2009年8月号
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
モンテッソーリ教育
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
教師を助けてくれる教材・教具
『五色百人一首』で学級をスタートさせたい
教室ツーウェイ 2000年4月号
「絶対評価」とゆとり教育の関連―何が問題か
基礎基本の充実を図る
現代教育科学 2005年6月号
一覧を見る