詳細情報
スマイル★道徳授業づくり ゼロからわかる教材分析
教材「ぐみの木と小鳥」をもとにして
書誌
道徳教育
2020年2月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
STEP1 外せない視点 道徳の教材分析をするにあたって,まず,教材を一読したときに,その教材の骨格となる次の四つの視点を押さえておくことが必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スマイル★道徳授業づくり ゼロからわかる教材分析
明確な指導観に基づく授業づくりを意識して
道徳教育 2020年2月号
スマイル★道徳授業づくり ゼロからわかる教材分析
教材分析図に基づく批判的探究的な教材分析法
道徳教育 2020年2月号
道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
一読四分進法
道徳教育 2023年3月号
【特別寄稿】道徳教材の歴史と未来
道徳教材の不易と流行
道徳教育 2022年10月号
Part1 授業活用編
読んでおきたい有名教材の原作
抄訳であってもいいから,原作を読んで作品の全体像をつかむことで授業に深みを
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
スマイル★道徳授業づくり ゼロからわかる教材分析
教材「ぐみの木と小鳥」をもとにして
道徳教育 2020年2月号
実践事例
器具・用具
〈ボール〉体のひねりを使って投げさせる技
楽しい体育の授業 2008年5月号
嫁姑の子育て論争
プラス思考の姑
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
新型学級崩壊の原因を探る
教師養成・新卒指導のデタラメ
勉強しない担当教師が引き起こした悲劇
教室ツーウェイ 2012年10月号
実践「大造じいさんとガン」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
読みと表現が往還する単元構想 〜「表現するために読む」〜
国語教育 2023年11月号
一覧を見る