詳細情報
特集 深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究
実践/「絵はがきと切手」を生かしたオリジナル道徳授業
子どもの「どうすればよいだろう」を生み出す,思考の視点移動を用いた授業展開
書誌
道徳教育
2020年1月号
著者
門脇 大輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 思考の視点移動を用いる効果 本稿では,子どもの「どうすればよいだろう」を生み出すことで,深い学びをつくり出す道徳授業について提案したい。本実践の主張点は,思考の視点移動を用いた授業展開を組んでいることである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絵はがきと切手
作・辺見兵衛
道徳教育 2020年1月号
「絵はがきと切手」教材分析×活用のポイント
視点を明確に教材を読む―「主題解釈」と「教材分析」を通して―
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
導入・教材提示
何が届いたのか? 友情が届いたのだ
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
導入・教材提示
児童の問題意識をもたせるための導入の工夫
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
話し合い場面
モラルジレンマ型にし,活性化した話し合いに
道徳教育 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「絵はがきと切手」を生かしたオリジナル道徳授業
子どもの「どうすればよいだろう」を生み出す,思考の視点移動を用いた授業展開
道徳教育 2020年1月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 5
小学4年/調べたことを整理し,発表しよう
【話すこと・聞くこと】8月教材「だ…
国語教育 2019年8月号
“学校の特色”をどう創り,どう打ち出すか―わが校の具体的な取り組み!
今やっている敬老給食集会を総合的学習的学習へ
学校運営研究 2001年1月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】説明しないからよくわかる
5年/小数のわり算はシンプルな数字…
向山型算数教え方教室 2009年10月号
一覧を見る