詳細情報
特集 深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
板書・書く活動
実際の手紙を書く活動を通して考える本当の友達
書誌
道徳教育
2020年1月号
著者
杉本 記代
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本当の友達とは 四年生くらいになると,それまでの自己中心的な友達の関わりから,相手のことを思ったり,自分勝手な行動を控えたりして,友達とうまく関わろうとする姿が多く見られるようになる。そんな中で,互いを思い,高め合える友情関係を築いていくことは,これから高学年に向けて真の友情を築いていく上で大事…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絵はがきと切手
作・辺見兵衛
道徳教育 2020年1月号
「絵はがきと切手」教材分析×活用のポイント
視点を明確に教材を読む―「主題解釈」と「教材分析」を通して―
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
導入・教材提示
何が届いたのか? 友情が届いたのだ
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
導入・教材提示
児童の問題意識をもたせるための導入の工夫
道徳教育 2020年1月号
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
話し合い場面
モラルジレンマ型にし,活性化した話し合いに
道徳教育 2020年1月号
一覧を見る
検索履歴
プチアイデアで「絵はがきと切手」の授業にアクセント
板書・書く活動
実際の手紙を書く活動を通して考える本当の友達
道徳教育 2020年1月号
A−8 慣用句の意味を理解する問題
たのしく知識を蓄積、試験のやり方を教える、という二本柱で指導する
向山型国語教え方教室 2013年10月号
「教養」を身につけるためにメディアをどう活用するか
本物との距離を縮める
現代教育科学 2001年6月号
子どもに「モラル」を育てる 2
あいさつのできる子にしよう
心を育てる学級経営 2007年5月号
わが校のセンター機能づくり 7
「みたけゆいネット」の取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
一覧を見る