詳細情報
特集 永久保存版! 道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
推進教師
29 毎週,道徳授業を行っていないクラスがある
書誌
道徳教育
2019年11月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
ありがちな場面とNG対応法 学校教育法施行規則において,道徳科の時間は,小学校及び中学校で各学年三十五単位時間(小学校第一学年は三十四単位時間)実施するものと定められています。しかし,行事等で道徳の授業が欠けるなど,標準授業時間数に足りていないという学校が少なくありません。年間三十五単位時間,道徳科…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
推進教師
30 価値観の押しつけや生徒指導になっている授業がある
道徳教育 2019年11月号
論説/トラブル&ピンチをチャンスに変えるために
ピンチを楽しむための児童理解と授業力
道徳教育 2019年11月号
特別寄稿/ビジネスパーソンに学ぶ問題解決フレームワーク
“型”を覚えて,自在に使いこなす
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
1 発問に対して,手があがらない
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
2 発言する子がいつも同じ子ばかりになる
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
推進教師
29 毎週,道徳授業を行っていないクラスがある
道徳教育 2019年11月号
分析論文
子どもの願いを軸に子ども同士の関係を編み直す
生活指導 2011年7月号
「少人数指導」に取り組んで何が問題となったか
少人数指導の論理の構築が重要課題
現代教育科学 2002年9月号
「資質・能力」をはぐくむための指導のポイント&提案授業
知識や技能
数量や図形などに関する基礎的な概念や原理・法則の理解をはぐくむ提案授業
数学教育 2016年8月号
事例・中学年/互いのよさを生かす係活動展開の実際
学級のみんなが楽しくなる係活動に
特別活動研究 2004年10月号
一覧を見る