詳細情報
特集 永久保存版! 道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
特別寄稿/ビジネスパーソンに学ぶ問題解決フレームワーク
“型”を覚えて,自在に使いこなす
書誌
道徳教育
2019年11月号
著者
堀 公俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 問題解決とは何なのか? 私たちの日常は問題解決の連続です。にもかかわらず,親も先生もそのやり方を教えてくれません。仕方なく,勘・経験・度胸(KKD)で解決することになります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/トラブル&ピンチをチャンスに変えるために
ピンチを楽しむための児童理解と授業力
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
1 発問に対して,手があがらない
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
2 発言する子がいつも同じ子ばかりになる
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
3 発言する子が多く収拾がつかない
道徳教育 2019年11月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
4 ねらいとズレた発言が出る
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別寄稿/ビジネスパーソンに学ぶ問題解決フレームワーク
“型”を覚えて,自在に使いこなす
道徳教育 2019年11月号
学びが深まる!ICT活用ミニハック
お手本と自分の動きを見比べて気付きを促す!
楽しい体育の授業 2024年3月号
一覧を見る