詳細情報
特集 今すぐ始める! 道徳ノート作成&活用アイデア
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(1) 文章編
書誌
道徳教育
2019年5月号
著者
古市 剛大
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自由だからこそ… ノートのよさは、子どもが自分の思いや考えを自由に表現しやすいこと。そして、毎授業の学びの成果を蓄積できたり学びを自覚できたりすること。また、とりわけ道徳のノートは、子どもと教師とでつくる一期一会の授業のアイテムともなりえるだろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳ノートの効果的な活用とその効果
道徳ノートの可能性は無限大!
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
事前学習としての活用
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(2) 図解編
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(3) イラスト編
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
クラスメイトとのノート交流による活用
道徳教育 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(1) 文章編
道徳教育 2019年5月号
視点7 社会科が10倍好きになる!「面白小話&ネタ」 小学校
5年/我が国の工業生産・情報産業と情報化した社会
「CASE」が自動車産業を大変革し…
社会科教育 2019年2月号
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 12
さあ、ポートフォリオをはじめよう!
総合的学習を創る 2002年3月号
特集の解明
素直な子供の姿に寄り添おう!
楽しい算数の授業 2002年2月号
学年別4月教材こう授業する
3年
かけ算のきまり
向山型算数教え方教室 2002年4月号
一覧を見る