詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 教科書時代の自作教材開発・活用のポイント
自作教材作成のABC
自作教材の作り方(読み物教材) 子どもたちの心にひびく地域教材の開発
書誌
道徳教育
2019年2月号
著者
石井 佳織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 地域教材を自作する 「道徳科」も,教科書で教える時代となりました。教科書の教材を中心に学習していきますが,教科書にすべての都道府県の郷土に関する教材が含まれているわけではありません。地域教材を自作して使うことは,子どもたちにとって貴重な一時間となると考えます。そこで,道徳科の授業で自分たちの郷土…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書時代の自作教材開発と活用の留意点
「自作教材開発」は教師も児童・生徒も楽しく学ぶチャンス
道徳教育 2019年2月号
絶対に押さえておきたい自作教材作成のNGポイント
作者の思いは控えめに,児童が話し合うテーマを大切に
道徳教育 2019年2月号
自作教材作成のABC
自作教材の作り方(写真・映像等) その教材に教師の思いはありますか?
道徳教育 2019年2月号
初めてでもできる! 郷土教材作成&活用のポイント
子どもたちの心に響く地域教材の開発
道徳教育 2019年6月号
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕子どもたちが価値を実感することができるようにするために
道徳教育 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
自作教材作成のABC
自作教材の作り方(読み物教材) 子どもたちの心にひびく地域教材の開発
道徳教育 2019年2月号
子どもを学習活動に導く→決め発問の条件
予想を立てる活動に導く→決め発問とは
社会科教育 2014年4月号
学年別・PISA型非連続型テキストの授業[9・10月]
4年
グラフから分かることを読み取る
向山型国語教え方教室 2007年10月号
巻頭言
失敗させてはいけない,叱ってはいけない 基本は「教えて,ほめる」である
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
S.E.N.S支部会紹介 21
香川支部会
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
一覧を見る