詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
30 学習状況や道徳性に係る成長の様子
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
萩野 奈幹
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習活動に着目した見取り 道徳科の評価について,小学校新学習指導要領の記述を見てみましょう。 児童の学習状況や道徳性に係る成長の様子を継続的に把握し,指導に生かすよう努める必要がある。ただし,数値などによる評価は行わないものとする。(傍線は筆者による…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
31 個人内評価
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
32 自己評価,相互評価
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
2 道徳性
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
30 学習状況や道徳性に係る成長の様子
道徳教育 2018年12月号
QA悩み解決―教材研究術
教科・算数
学力・作業速度に対応した教材研究
女教師ツーウェイ 2005年9月号
自己研修で授業力更新を図る
教師のノートが授業力を向上させる
現代教育科学 2011年5月号
経済/社会と数学 7
傾きと平均
数学教育 2006年10月号
「社会的規範」をどう教えるか
担任道徳でよりよい生き方を教える
現代教育科学 2007年10月号
一覧を見る