詳細情報
特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
教科書編集委員が教える! 教科書別 全学年の授業開きピンポイント解説
【東京書籍】子どもが楽しく主体的に考える新しい道徳科の授業に向けて
書誌
道徳教育
2018年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教科書『新しい道徳』を活用した楽しい授業開き 四月から道徳科がスタートします。その最初の授業が授業開きです。授業開きのねらいとしては、主に次の二つが考えられます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[グラビア]笑顔が花開く! 道徳教室レイアウト
小学校/年間を通じて使うことのできる道徳コーナー
道徳教育 2018年4月号
[グラビア]笑顔が花開く! 道徳教室レイアウト
小学校/ここにいる一人ひとりに、その人にしかない「ええところ」があるんだよ
道徳教育 2018年4月号
[グラビア]笑顔が花開く! 道徳教室レイアウト
小学校/道徳と特別活動を響き合わせた掲示で心の成長を実感
道徳教育 2018年4月号
[グラビア]笑顔が花開く! 道徳教室レイアウト
小学校/「みんなの輪」で一日をスタート!
道徳教育 2018年4月号
[グラビア]笑顔が花開く! 道徳教室レイアウト
中学校/仲間と歩んだ軌跡を壁面に残して一体感を出す
道徳教育 2018年4月号
一覧を見る
検索履歴
教科書編集委員が教える! 教科書別 全学年の授業開きピンポイント解説
【東京書籍】子どもが楽しく主体的に考える新しい道徳科の授業に向けて
道徳教育 2018年4月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 6
繰り返し犯罪が起こる「場所」,起こりにくい「場所」(場所)
社会科教育 2020年9月号
TOSSビギナーズ講座
向山実践は「伝統的言語文化」を四〇年前から提唱。
教室ツーウェイ 2009年6月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2007年3月号
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
15 帰納的に考えさせる (2)図形の性質
数学教育 2021年8月号
一覧を見る