詳細情報
スマイル★道徳授業づくり あなたの得意分野を道徳授業で生かしませんか
ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
ミニ資料づくりを楽しんでみよう
書誌
道徳教育
2018年1月号
著者
小林 輝良
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の授業をするとき、副読本(平成三十一年度からは教科書)の資料だけではなかなか生徒の心に入り込めないと感じることはないだろうか。また、この資料で生徒を五十分間集中させるのは難しいと感じることはないだろうか。そんなとき、資料と生徒をつなげるための独自のつなぎとして、ミニ資料をつくってみて…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
教材と調和する音楽の取り入れ方
道徳教育 2018年1月号
ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
国語教師が創る道徳授業
道徳教育 2018年1月号
ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
身近な生き物から学ぶ
道徳教育 2018年1月号
ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
J―POP・映画・ドラマ・ドキュメンタリーの利用
道徳教育 2018年1月号
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
導入・終末の研究
道徳教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
ミニ資料づくりを楽しんでみよう
道徳教育 2018年1月号
全国各地の報告 教師と多くの方々によるまちづくり活動
栃木県栃木市=まちづくり活動で地元に貢献する
教室ツーウェイ 2010年3月号
実践/地域で開発した資料を扱った道徳授業
中学校/自尊感情を育てるための第一歩
道徳教育 2009年9月号
感動的な実話を授業に生かす
小学校/実話には臨場感がある
道徳教育 2006年6月号
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
問題把握の発問(導入など)
○○についてどう思うか
道徳教育 2017年10月号
一覧を見る