詳細情報
特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
議論を生む教材×考えたくなるテーマで白熱道徳教室に変える
〔中学校〕教材名「闇の中の炎」(出典:文部科学省)
規範は心の中に
書誌
道徳教育
2017年1月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1生徒の言葉から 「しょうがないじゃん」 見つけた、この言葉。自分を必死で守ろうとするこの言葉。言い聞かせるこの言葉。 それに対して先生は、「それは違う」と論破して価値を振りかざす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言/考え、議論する「白熱道徳教室」とは
@ 「白熱した問題解決的道徳授業」が、「真の道徳的人格」育成への道を拓く
道徳教育 2017年1月号
提言/考え、議論する「白熱道徳教室」とは
A とにかく「考え、議論し続ける」しかない!
道徳教育 2017年1月号
提言/考え、議論する「白熱道徳教室」とは
B 子どもの対話による授業をどのようにつくっていくのか〜三人グループ活動の効果的な活用について〜
道徳教育 2017年1月号
提言/考え、議論する「白熱道徳教室」とは
C 教室中をしいんとさせる
道徳教育 2017年1月号
写真&図で解説! 白熱道徳に変えるアイデア&アイテム
二択・数値化・二軸
道徳教育 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
議論を生む教材×考えたくなるテーマで白熱道徳教室に変える
〔中学校〕教材名「闇の中の炎」(出典:文部科学省)
規範は心の中に
道徳教育 2017年1月号
5年の年間単元=こう構造図化できる!
時間配分入り関連構造図一覧
社会科教育 2014年1月号
中1ギャップ
部活動で配慮すること
個への指導を保障する全体指導および、活動・競技そのものに熱中させること
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
女教師はまたまた見た
なぜ今になってセクハラ!? アラフォー女教師、万策で闘うの巻
女教師ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る