詳細情報
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード (第8回)
小辻節三
書誌
道徳教育
2016年11月号
著者
山中 伸之
ジャンル
道徳
本文抜粋
杉原千畝が六千人のユダヤ人に発行したビザは、いわゆる「通過ビザ」だったということをご存じだろうか。 通過ビザは目的の国に行くために一時的に滞在するためのビザで、滞在できる期間は数日から数週間程度と短い。そのとき、ユダヤ人の多くは実際には目的地をもっていなかった。それにも関わらず、彼らが本国に強制送還…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード 12
重松@修
道徳教育 2017年3月号
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード 11
屋井先蔵
道徳教育 2017年2月号
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード 10
浅野七之助
道徳教育 2017年1月号
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード 9
鄭成功
道徳教育 2016年12月号
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード 7
濱口梧陵
道徳教育 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに語る憧れの生き方―授業で活用できる偉人エピソード 8
小辻節三
道徳教育 2016年11月号
「おもしろ問題」で授業開き!
1人1台端末活用
2年/図形の面積で解を求めよう
数学教育 2025年4月号
小学校/使える評価規準をどう開発するか
3・4年
身近な地域
社会科教育 2002年3月号
学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
“インタビュー”の学習計画=モデル例と指導ポイント
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る