詳細情報
問題解決的な道徳授業はこう創る! (第1回)
小学校低学年/定番教材だって問題解決学習な授業はできる!
監修/柳沼 良太
書誌
道徳教育
2016年4月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1問題解決的な授業の重点 問題解決的な授業では、次の点を念頭に置き、授業を創り出してほしい。 @問題場面の解決策を考える。 A解決策の理由と結果を考察する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
問題解決的な道徳授業はこう創る! 9
小学校低学年/どんな教材でも、問題解決的な授業はできる!
監修/柳沼 良太
道徳教育 2016年12月号
問題解決的な道徳授業はこう創る! 5
小学校低学年/問題解決的な授業で、いじめ問題を解決する
監修/柳沼 良太
道徳教育 2016年8月号
特集 問題解決的な学習、結局“何”がカギ?
座談会「問題解決的な学習」を道徳授業で生かすには
道徳教育 2025年11月号
成否の“カギ”1「問題解決的な学習」の発問モデル
何と何で迷っているか?
道徳教育 2025年11月号
成否の“カギ”1「問題解決的な学習」の発問モデル
解決策で幸せになれるか?
道徳教育 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
問題解決的な道徳授業はこう創る! 1
小学校低学年/定番教材だって問題解決学習な授業はできる!
監修/柳沼 良太
道徳教育 2016年4月号
中学校の道徳授業をどう変えるか 1
我が国はすばらしい国である
心を育てる学級経営 2009年4月号
アメリカを調べるテーマの決め方 ヒト・モノ・コトでのアドバイス
小学5年でアメリカを調べるテーマの決め方
多面的に捉える相手とのかかわり
社会科教育 2002年7月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
P相似な図形の面積比
数学教育 2013年12月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
社会科白地図・プリント資料の保管法と活用法
【A4】二ページ印刷で保管・活用も…
女教師ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る